庭の振りかえり⑤

お花

ちょっと、間が空いてしまいました💦

庭の振りかえりも最後かな? 四年目の庭の続きです。

庭の主役を作ろうと決めてバラを植えたのでしたが、バラが奔放に枝葉を伸ばして庭を我が物のようにして君臨する日は、いったい何年後? 今すぐの主役も欲しい……

と、あまりお金をかけずに庭づくりをすると決めたはずなのに、欲が出てきて、植えて一年目からパフォーマンスを発揮してくれる主役も作ることに。

条件は、花に存在感があって、手に入りやすくて、育てやすくて、植えたその年から咲いてくれるもので、でも一年草ではないもの。

……何か思いつきますか? 思いついたら教えてくれると嬉しいです。私が思いついたのはチューリップでした。

チューリップなら咲くと存在感があるし、去年植えたのは108球でしたが、その倍あればじゅうぶん庭の主役になりそうです。

去年の球根も掘り上げて保管してあるので、それはもちろん植えるとして、100球は買い足したい……できるだけ安く!

近くのホームセンターでは11月くらいから段階的に球根を値下げしていたことを思い出したケチケチガーデナーは、足しげくホームセンターに通って、無事にだいたい半額くらいで100球ほど手に入れたのでした。

……そんなにホームセンターに通ったらチューリップだけで済むはずないですよね( ̄▽ ̄)

ついでにヒヤシンスやらユリやらラナンキュラスラックス( )やらを購入して、四年目の庭の春を迎えました。

去年採っておいた種から育てたり、こぼれだねを集めて群生させたネモフィラと、一年目のお花が大きいチューリップ

二年目の、花茎のすらっとした頭の小さいチューリップ

二年目のローダンセマム、花数がぐんと増えた

チューリップの小径ができました

四年目の庭は、一年前の集約とスカスカの庭から、花でいっぱいの庭へと成長しました。思い描いていた景色をある程度実現できたのでした。

さて、五年目の庭━━つまり今年の庭は、どうしましょうか? 実は私生活で大きな変化があり、今までより庭に向き合う時間が減ってしまったのです。もっと、この庭で実現したい景色もあるけど……

思い通りにできないことも多いと思いますが、上手くいったことよりいかなかったことの方が誰かの役に立つかもしれないし、ちょっと恥ずかしくもありますが、そんなようなことを記録としてブログに残していけたらなと思っています。

長くなりましたが、庭の振りかえりはこれにて終了です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!