マーガレットあずきちゃんの耐寒温度

お花

急に暖かくなりましたね。寒さが厳しくてなかなか蕾がふくらまなかったわが家の梅の古木も、温かい雨のなかで最初の一輪を咲かせていました。

去年は開花時に寒すぎて、虫が来なくて受粉不全でしたが、今年はどうかな? たくさん梅がついてくれたらいいな〜。春は楽しみなことがたくさんありますね!

今日はお休みの日だったので、家事を済ませてから、冷蔵庫で眠っていたりんごでアップルパイを焼いたり、冷凍して常備しておく用の豚まんを作ったりしていました。

収穫して吊るして保存していた玉ねぎを使っています。去年のは大きく育たなくて、ちまちまとして使いにくいのですが、こんなに野菜が高くなってしまっては、あるというだけでありがたいです。食べる分のうちの少しでも、自分で作ることができると思えるのは安心感があります。

iPadでお気に入りの作品を流したりふんふん歌ったりしながら思いきり料理をする癒しの時間を過ごしていたら、雨も止んだので庭の見まわりにでました。

こちらは10年に一度くらいしか雪がつもらない暖地ですが、さすがに今年は寒かったので、寒さに弱そうな地植えの植物には取り急ぎ不織布をべたがけしていました。このところの陽気と雨がらみの天気では、外しておかないと蒸れてしまうかもしれません。

マーガレットあずきちゃんです。さすがに多くの葉は傷んでしまいましたが、ちゃんと生き残っていました!

マーガレットあずきちゃんは、花の芯が濃い赤でグラデーションのかわいいマーガレットです。

耐寒5度までと購入時についていたタグに書いてあったので、去年も一昨年も鉢植えで毎晩玄関に取り込んでいました。

(一年目の様子。二年目は鉢増ししてもっと立派になっていました)

育ててみた感じだと、この辺りの冬なら戸外でも大丈夫そうな気がして、ずいぶん大きくなってきたこともあり地植えにしたところでした。

すると去年までの暖冬と打って変わって、-5度まで下がる日が続いてしまって、あわてて不織布をかけたのでした。

一冬観察したところでは、0度までなら何もしなくても、戸外で無事冬越しできそうです。

かわいくて、意外と強いマーガレットあずきちゃん。

予想外の厳しい冬に葉っぱを傷めてしまいましたが、ここから復活して春にはまたかわいらしい花を見せてくれるかな?