暮らし にゃんにゃんにゃんの日 今日は猫の日ですね🐈⬛ということで、わが家の愛猫をご紹介させてください。名前はムーちゃん、3歳。青い目をしたシャムっぽ雑種の女の子です🐈猫の保護活動をされている方を通して、生後2ヶ月弱、たったの650gではるばるわが家へやってきてくれまし... 2025.02.22 暮らし
暮らし たけのこ掘りに行きました と言っても徒歩1分なのですが😅我が家の隣(の隣?)には竹林があります。孟宗竹だけでなくよくわからない竹も生えているし、かなり混み合っていて隣の区画にも進出しているので、この時期にはたけのこを掘ったり、生えすぎたのを伐ったりしています。たけの... 2024.04.19 暮らし
暮らし 干し柿のうまい結び方 渋柿をいただきました。我が家には柿の木が2本ありますが、2本とも甘柿です。なので干し柿を作る機会はあまりなくて、良い結び方を教わったのですが忘れてしまいそうなので、書き残しておこうと思います。まずは皮をむいていきます。写真を撮るのに気を取ら... 2023.10.23 暮らし
暮らし 栗の収穫まとめ、一本の栗の木から何個とれる? 10月3日、2023年の最後の栗の収穫を終えました。昨年より4日遅いです。収穫はじめも遅かったので、長引く暑さで全体がずれ込んだということになりました。振り返ってまとめてみようと思います。この栗の木は、いつ植えられたのかもわかりませんがおそ... 2023.10.03 暮らし
暮らし 秋日和に栗拾い 最近は朝目が覚めるとまず、西の窓から栗の木を眺めています。昼はまだ夏のように暑いですが、朝夕は涼やかな風が吹くようになり、朝日を受けて緑色のイガがツヤツヤと光り輝いていたのが、少しくすんで茶色みを帯びてきたのが遠目にもわかるようになりました... 2023.09.21 暮らし
暮らし 今年最初のたった一つの栗拾い そわそわと西の窓から眺めては、今年はまだかしらと、心待ちにしていた栗。日中はまだ暑いですが朝夕の気温が下がるようになり、だんだんと色づいてきました。少し前まではまだ緑のイガがつやつやと光っていたのが、茶色みを帯びてきています。酔芙蓉の咲く小... 2023.09.16 暮らし