お花 幻の青いチューリップ? 年末のお買い物に巡った際に立ち寄った普段行かないホームセンターで、半額になっていたチューリップなどの秋植え球根たち。オーソドックスな品種がほとんどの中で、聞いたことのない名前の原種系チューリップを見つけました。アルバ・コエルレア・オクラータ... 2025.01.14 お花
暮らし たけのこ掘りに行きました と言っても徒歩1分なのですが😅我が家の隣(の隣?)には竹林があります。孟宗竹だけでなくよくわからない竹も生えているし、かなり混み合っていて隣の区画にも進出しているので、この時期にはたけのこを掘ったり、生えすぎたのを伐ったりしています。たけの... 2024.04.19 暮らし
野菜 種採りいろいろ 暖かい秋で夏野菜をいつ仕舞おうか迷うこの頃ですが、ぼちぼち来年のために野菜の種を集めています。まずは黒枝豆から。さやが茶色く枯れてきました。自然にはじけてこぼれてしまったものもありますね。あわてて収穫です。さやからひとつずつ取り出して、たま... 2023.11.01 野菜
暮らし 干し柿のうまい結び方 渋柿をいただきました。我が家には柿の木が2本ありますが、2本とも甘柿です。なので干し柿を作る機会はあまりなくて、良い結び方を教わったのですが忘れてしまいそうなので、書き残しておこうと思います。まずは皮をむいていきます。写真を撮るのに気を取ら... 2023.10.23 暮らし
野菜 にんにくの植えつけをしました 今年も10月16日ににんにくの植えつけをしました。にんにくは収穫が6月なので栽培期間こそ長いものの、あまり手間もかからず失敗も少なく、毎年作り続けたい野菜の一つです。昨年は9月末に植えつけたのですが、今年の9月は真夏日が続いていて、あまり高... 2023.10.17 野菜
野菜 さつまいも一株で何個採れるのか、できちゃったさつまいも編 5月11日に植えつけた紅はるかの収穫を行いました。肥料もお水もあげずの放任栽培でしたが、8月と9月にツル返しだけはしていたつもりだったのですが……ツルの途中から不定根を通り越してさつまいもができてしまっていたのでした!これでは肝心の株元のさ... 2023.10.16 野菜
野菜 秋冬野菜の種まきをしました ようやく最高気温が30度以下に、秋の種まきシーズンになりましたね。春の庭のために花の種もまかなくてはなりませんが、まずは冬の間にひもじい思いをしないためにも、秋冬野菜の種を追加でまいていきます。お馴染みのダイソーの種です。ほうれん草は半分は... 2023.10.05 野菜
暮らし 栗の収穫まとめ、一本の栗の木から何個とれる? 10月3日、2023年の最後の栗の収穫を終えました。昨年より4日遅いです。収穫はじめも遅かったので、長引く暑さで全体がずれ込んだということになりました。振り返ってまとめてみようと思います。この栗の木は、いつ植えられたのかもわかりませんがおそ... 2023.10.03 暮らし
お花 彼岸花が咲きました お彼岸は過ぎてしまいましたが、今年も彼岸花が咲きました。長くのびた木の陰で、そこだけぽっとあかりが灯ったように光り輝いています。近頃の庭の様子です。ここが庭のメインエリアです。大きな古い梅の木と、寄り添うように柿の木があり、たわわに実をつけ... 2023.10.02 お花
お花 むらかみ農園に行ってきました まだ日中は暑い日が続きますが、気分はもうすっかり秋。まだはやいとは思いつつ、来たる園芸シーズンに向けて高まる園芸熱が抑えきれず、むらかみ農園に行ってきました。むらかみ農園は岡山にある、花苗の生産と販売をしているお店です。オリジナルの配合の土... 2023.09.26 お花